30分座っていられるかな?(年長の男の子・Sくんの体験レッスン)
2歳からリトミックを続けてきたというSくん、おうちでは鍵盤を触ってあそぶこともあるそうです。ピアノ教室に来たらどんな感じか体験してみたいということでいらしていただきました。お母様の心配は「30分座っていられるかな?」ということでしたが…
座りたくなければ座らなくてもいいんですよ(笑)
まず「立ったままでいいよ~」と、クマちゃんのベルを目の前に置き、ミッキーマウスマーチに合わせてリズム打ち。これはむしろ立っている方が身体でリズムを感じられるのでいいくらいです。
「ドレミ知ってる?」と聞いたら「知ってる~」
「じゃ(楽譜を見せて)ドレミ読める?」と聞いたら「読めない」
「では…」と、どれみフレンズのキャラクターによる楽譜がすぐ読めるお話をして、マグネットを使って確認したらすぐ読めるように。もともとドレミを知っているお子さんにとっては、読譜はそのちょっと先にあることにすぎないので、コツをつかめばすぐ読めるようになります。
「じゃぁ、これ弾けるんじゃないの?」と先ほど見せた楽譜「うたとピアノの絵本」を見せたら、初めの方の数ページはすぐに弾けました。
が、ずっとそれを続けるのは苦痛みたい?
なので、また立ってもらってピアノの鍵盤の隅から隅までの範囲で「ドをさがして~」「ミをさがして~」と音の場所探し。鍵盤に慣れていないお子さんだと、すべての音をドから順番に数えたりしますが、Sくんは数えなくても音が探せました。
それならと、歌の途中で指示に合わせて「ドドド」「レレレ」を弾いてもらったり、カードを見ながら弾いたりをしているうちに30分でレッスン終了。お疲れさまでした。
ご入会いただき(ありがとうございます)、4月から通っていただいています。小学生になりました。初回レッスンでは体験の時に渡した曲を弾いてくれました。お家で弾いてくれたんだね、ありがとう。楽譜に注目してもらうために、中西美江先生直伝の「目の前でノートにやってもらいたいものを書く」作戦も取りいれ、飽きない30分を過ごしています。
弦巻さかもと音楽教室(桜新町)では、無料体験レッスン受付中です!興味を持たれた方、一度体験にいらっしゃいませんか?
申し訳ありませんが、現在定期レッスンコースは満席です。
来て!見て!さわって!090-8513-2713
無料体験レッスン受付中! お気軽にお問い合わせください